
こんにちは。ねおんです。
今回は線画段階で放置されていたデータを仕上げました。
色分け

(5倍表示)
今回はここからスタートになります。
昔の自分が線画まで作成して力尽きていたようです。
ベースとなる色を置きます。
線画段階で、翼と胴体の境界が描かれていないので、なんとなくで翼と胴体を塗り分けます。
配色も含めて、後でいくらでも修正が利くのであまり気にしません。

描きこみ

途中経過のスクショを取り忘れていました…
最初の色分けより、腹と角の色をもう少し彩度を落とした色に変更しています。
線画では肩と翼の部分の境界も明確にしていなかったので、胴体のベースカラーをポンポンと置いて鱗感を出しています。
線画に沿って背中の鱗を打っていったら単調すぎたので鱗を尖らせました。
このとき、線画レイヤーを複製して編集をしています。元の線画をとっておけば、差分を作りたくなった時に使えるし、編集後にしっくりこなかった場合にリセットできます。


仕上げ

歯、爪を描き足し、線画の色を変えました。
線画の色は、既に使用している色を使って馴染ませています。
最後に日付と使用した色、署名を入れて完成。
今回は背景色込みで12色です。
翼内側の影と紫のアクセントカラーが胴体で使用している色を流用させたので、色数が少なくなりました。

おまけ(差分)

色合いがアメジストっぽい感じだったので結晶を生やしてみました。
ついでに一部デザインを変えてみたり。
差分を作成するときは、作業ファイルを複製して作業をします。
おわり
最後まで見てくださりありがとうございます。
リハビリ2回目ということで、かなり感覚を取り戻したと思っています。
前回もそうですが、鱗の配列パターンは手癖で打っているので、
また慣れてきたら鱗の並びも色々変えて遊べるようにしたいです。
今後機会があれば、差分作成についてもこのブログで色々書きたいと考えております。
それでは良い週末を!
コメント