
こんにちは。ねおんです。
昔からドラゴンを描くときは鱗にこだわっておりまして、ドット絵も例外ではありません。
ドット絵の場合、1×1pixelのドットをどう配置するかでかなり印象が変わるので面白いです。
2020年頃が個人的に鱗がいい感じに打ててた気がします。
創作活動量的にも全盛期だったかもしれません。
pixivスケッチとかでガンガン配信してたし、あまり迷いなく鱗を並べていたような気がする。
さて、前置きが長くなりましたが今回はいつも以上に鱗にこだわって打ちたくて製作しました。
あと、色を散らばせるようなデザインにしたくて、色の配置の練習も兼ねております。
下書き

(5倍表示)
はじめは160×160pixelのキャンバスで下書きをしていたのですが、翼を広げたポーズにしたくて横幅を256pixelに拡大しました。
あと、歯を描きたかったので口を開けたポーズにしました。
線画作成

下書きができたら、下書きレイヤーの上に新規のレイヤーを作成します。下書きレイヤーは不透明度6~7割程度にして、新規のレイヤーで線画を描いていきます。
今回は珍しく爪も線画段階で描きました。普段、2~3ドットで爪を表現する場合は線画が邪魔になるのであえて描きません。今回は大きめの爪にしたかったので線画を描きました。
線画が出来上がったら下書きレイヤーは非表示にします。
色分け

線画レイヤーの下に新規のレイヤーを作成し、色分けをします。
色分けでは、まず胴体のメインカラーを決めて、その後にサブの色を決めています。今回は緑色をメインにして、その後に茶(黄)色をサブにしました。翼の紫色は後からでも変更するつもりで置きました。(結局紫色を採用した)
角や口、爪は後で色を決めようと思い、この段階では色を置いていません。
特に爪の色は描き込み段階で追加するハイライトに相当する色を流用しようと考えているので、あえて後回しにしています。(角の部分はただただ色決まらなくて後回しにした)
描き込み

描き込みをしていきます。
いつも頭から着手して、影の色やハイライトの色を決めていきます。
色がしっくりこなかったので、胴体の緑色を少し彩度を落とした色に変えました。
(15倍表示)
頭部の描き込みの段階でおおよそ色が決まるので、後は色に迷わずに作業が楽に進みます。
青色を1色追加し、口の中を描きます。ハイライトとして使用している卵色(薄黄色)で歯を表現します。暗い青色とコントラストをつけることで歯を目立たせます。


色を散らばせるデザインにしたいので、緑色の胴体部分に所々に腹の部分で使用している茶色と口の部分で使用した青色を配置します。
等倍表示(1倍)にすると青色の1ドットの部分はほとんど見えないのですが、ここは単なるこだわりです。
首や肩回りの部分では、アクセントに茶色を入れることで鱗が凝ったデザインになりました。
また、胴の緑色部分と腹の茶色部分の明確な境界が無くなり、浮いた印象が無くなります。


脚や尻尾の部分も茶色や青色を織り交ぜながら鱗を描いていきます。緑色の割合を大きくしつつ、緑単色にならないようなデザインにします。ただ、腰?尻?(画像右上部分)周りはあえて緑色だけの配色にして、脚パーツの鱗を目立たせています。
翼の関節部分に付いている爪のような部分の根元に翼内側に使っている紫色をアクセントで入れました。
翼の内側はハイライトを控えめにして、代わりに影をがっつり入れました。今回は胴体部分の情報量が多いので、翼の内側部分をシンプルにしてバランスを取ったつもりです。


そして最後の最後まで後回しにしていた角を描きます。最終的には左側の画像のようになったのですが、色の配置が全然決まらなくて角だけで1時間くらい打ち直していました。
角以外の部分で使用している色の数は背景色込みで13色だったので、もうちょっと色増やしても良いかと思い、新たに青系で明るい色と暗い色を追加しました。
せっかく色を増やしたので、右脚の青色部分にも少し描き足しました。


(5倍表示)
ようやく全体の描き込みが終わりました。
実は角に限らず、全体的に鱗の打ち直しが多かったです。頭と胸周りは3回くらい打ち直したかも。
仕上げ

最後に線画部分の黒色を描き込みで使用した色に置き換えます。
日付と使用した色、署名を入れます。
今回使用した色の数は背景色込みで15色になりました。中途半端な数になってしまったので、茶系か緑系でもう一色暗い色入れても良かったかもなーとも思いました。

おわり
最後まで見てくださりありがとうございます。
今回は色も含めていつも以上に鱗にこだわったドラゴンを打ちました。
やりたかったことができたので今回も満足です。
ブログ記事の作成を通して、ドットを配置する時の思考とかをぼちぼち文章にできるようになってきたので、いつかドット絵メイキング本第2弾を作ってみてもいいかなーと考えていたりします。
その前にまだまだリハビリを続けなければ…
それでは良い週末を!
コメント