【製作過程】お久しぶりです【ドット絵】

ドット絵

お久しぶりです。ねおんです。

気が付けば5月も半ばです。久しぶりに時間ができたのでドラゴンを一体打ちました。

やっぱり長く続いている趣味なだけあり、ドット絵含め絵を描くことでとてもリフレッシュできる感じがします。

今回は気の向くままに打ちました。(普段もそうかもしれない)

下書き

(5倍表示)

それでは毎度の通り、下書きから始めます。今回は160×160pixelで、翼を広げた感じで描きたいなぁと思い、こんな構図にしました。

腕を生やしたり、ツノを派手な感じにしようかなーと描き足してみたりしましたが、やめました。

線画作成

線画に起こします。

翼の骨組みの部分は先端を細めにしたかったので、途中までしか線画を描きませんでした。

色分け

線画ができたら色分けをします。

今回は明るい黄色系のドラゴンにしようと思います。胴体の色が紺色になっていますが、後ほど描き込み段階で黄色の鱗を上から置いて行く予定です。

はじめは翼の内側の色を赤色にしてみたのですが、ケチャップ感すごかったのでやめました。(緑色に落ち着きました)

ちなみに、色を置く際のレイヤー構成等については前回の記事に詳しく書いています↓

描き込み

(15倍表示)

描き込みをしていきます。

目の色は翼の内側と同じ色にしました。

首から胴体にかけて流れに沿って黄色で鱗を置いていきます。普段は鱗の境界線を描き込んでいくスタイルなのですが、今回は面で置いていく感じで描き進めました。

脚も同様にしてポチポチ…

指の部分は1ドットずつ置く感じで鱗感を出します。

尻尾まで描き込んだところで黄色飽きたので、翼の緑色の部分に着手。

まずはざっくりと影を入れます。

影の色を追加したので、目の部分にも色を置いて彫り深めな顔にしました。

翼はこれくらいにして、残りの尻尾に着手します。

尻尾が全部黄色だとつまらないと思い、尻尾の先端に紺色を置いて、紺色と黄色の面積のバランスを取りました。

爪以外は一通り描き込みが終わりました。

仕上げ

ひと通り描き込みが終わったところで色数を数えたところ、背景色込みで15色とまた中途半端な数だったので色を一色追加することにしました。

青と緑の中間の水色を一色追加し、胴体の黄色多めな部分に散らしました。

単調さも軽減できて良いかなと思います。

最後に日付と使用した色、署名を入れて完成。

背景色込みで16色です。最後に急遽追加した水色が良いアクセントになりました。

おわり

最後まで見てくださりありがとうございます。

前回の投稿から期間が空いてしまいましたが、その間ドット絵も着手していませんでした。

しかし久しぶりに描くと毎度必ず「自分の人生から絵を描くこととドラゴンがなくなることはないな」と思います。なんだかんだで自分は一生ドラゴンを描き続けるんだろうなぁ。

今までドラゴンドットのデータほとんどに番号を順に付けているのですが、ナンバリング1番目のドラゴンが2015年のものなのでかれこれ10年ドラゴンドットをポチポチし続けていることになりますね。

(↑の画像は1番目のドラゴン。色鉛筆で描いたオリジナルドラゴンのデザインでドット絵でも描いてみたやつです。)

ちなみに今回のドラゴンがナンバリング80番目になります。

恐らく番号振っていないやつとかも含めるともう100体は打ってそうです。

今後もまた期間が空くこともあるかと思いますが、これからもドラゴンは描き続けますのでどうぞよろしくお願いいたします。

それでは良い週末を!

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました